「北海道は普通の家にエアコンはついてないよ」
そんな時代も終わろうとしてますね…
北海道も一部で、去年と今年と35℃を超える猛暑。
わたしも去年は33℃の家の中で仕事をしていましたが、意識が朦朧としていました。
ちなみに、冬は同じ部屋で13℃の中で仕事をしていて震えて朦朧としていました。
人間気温で頭が働かなくなるのは本当のようです。
こちらの機種は冷やすだけでなく、-15℃までお外で凍らないらしいということで、寒い季節の活躍も期待して買いました!
冬の使用感はもう少し寒くなったら伝えるね
スペック
まず、取扱説明書からスペックのご紹介です。
室内機 | F284ATES-W | |
---|---|---|
室外機 | R284AES | |
電源 | 単相/100V 室内電源 | |
冷房 | 冷房能力 | 2.8㎾ |
消費電力 | 780W | |
運転電流 | 9.0A(最大13.3A) | |
運転音 | 室内機:64dB 室外機:61dB | |
鉄筋アパート南向き洋室 | 19㎡ | |
木造南向き和室 | 13㎡ | |
冷房COP | 3.59 | |
暖房 | 暖房能力 | 3.6㎾ |
暖房低温能力 | 3.4㎾ | |
消費電力 | 890W | |
低温消費電力 | 1260W | |
運転電流 | 10.2A(最大14.9A) | |
運転音 | 室内機:64dB 室外機:61dB | |
鉄筋アパート南向き洋室 | 16㎡ | |
木造南向き和室 | 13㎡ | |
通年エネルギー消費効率 | 5.8 | |
外寸 | 高さ | 室内機:250㎜ 室外機:555㎜ |
幅 | 室内機:798㎜ 室外機:675㎜ | |
奥行き | 室内機:255㎜ 室外機:284㎜ | |
質量 | 室内機:9㎏ 室外機:25㎏ | |
寒冷地仕様 | なし(寒冷地仕様ではありません) | |
自動フィルターお掃除 | なし | |
付属品 | 取扱説明書・保証書・リモコン・単4アルカリ乾電池・抗ウイルスフィルター | |
※取扱説明書より |
冷房COP(Coefficient of Performance)とは、エネルギーの消費効率を表す数値だそうです。
最近は家庭用エアコンでは4.0以上が主流で、3.59はちょっと低い数値…らしいです。
なのですが、最近はAPF(Annual Performance Facto)の方を指標にすることが多いそうです。
APFとは1年間を通して一定の条件のもとにエアコンを運転したときの、消費電力1kW当りの冷房および暖房能力です。
これはCOPより、より実践的な数値なのだとか。
表の中の「通年エネルギー消費効率」にあたるそうで、標準は5~6です。
つまりこの機種は通年エネルギー消費効率:5.8なのでなかなかよい仕事をする、ということです。
AFPのことを知れて良かった、とても気に入っているのでCOPのことを知ったときはちょっと凹んだよ…
冷やせる範囲「冷房能力」
エアコンには冷やせる範囲があります。
どのくらい冷やせるかを「冷房能力」と言います。
仕様の「◯畳用」というところを見て、自分の部屋の大きさに合うものを選びましょう。
木造と鉄筋でも効果が違うそうなので、確認してください。
- 木造は断熱性が低いから、同じ冷房能力でも冷やしきれないことが多い
- 鉄筋は断熱性が高いから、効率よく冷やせる
ちなみに、冷房能力は平米数で決めるのが基本です。
我が家は居間も冷やせたらいいなということで、ちょっと大きめを選びました(それが正解なのかはちょっとわかりません、エアコンは大は小を兼ねない、そうなので…)。
- 主に10畳用
- 冷房(鉄筋洋室目安):12畳まで
- 冷房(木造和室目安):8畳
- 暖房(鉄筋洋室目安):10畳
- 暖房(木造和室目安):8畳
でした。
エアコンは和室にあり、和室がちょっと寒くなるくらいかけておくと、キッチンと居間も合わせて温度を下げれていました。
夏のキッチンは本当に頭がクラクラするので、少しでも温度が下がるととても快適です。
この時期は揚げ物なんて大変だよね!
価格
我が家は夏前に施工しまして、馴染みの業者さんに工賃めちゃくちゃおまけしてもらって20万ちょっとでした。
今(2024/10現在)ネットで同じ機種を見たら…え、すごく安くなってる…理由は
- 冬前だから
- モデルチェンジが多くのメーカーで2~3月と10~11月に行われるので、その直前に価格が下がる
からです。知らなかった…
今時期から設置するメリットとして、北海道は冬のサブ暖房にもなるし、灯油がいきなり切れたとか、そういうときにも助けてもらえるかもしれません。
まだ本格的に焚いてはいないけど、こないだ我が家のストーブが「エアーを噛んだ(多分空気が混じった)」らしく、エラーになっちゃった!これが真冬ならエアコンで部屋を暖めてたよ。
とても良かった便利な機能
エアコンをつけてみて今のところ一番感動したのが、「自動運転」です。
室内・屋外の温度に応じて最適な温度と運転モードにしてくれます。
冷房をつけ続けるほどの温度ではない、でもじわりと暑くて寝苦しい…
そんな夜に適温を保ってくれるのがこの機能です。
冷房と風を出してくれる機能を駆使して設定した温度に近づけてくれ、必要ないときは止まっています。
今年の北海道はそういう日が多かったので、身体を冷やしすぎず快適に過ごすことができました。
他にも
・「おやすみ運転」:風を体にあたりにくくしてくれる
・「室温パトロール」:部屋の温度を検知して、適温に調整してくれる
などもあります。
本州の人には大したことない気温だったと思うんだ。でも、ベストな気温19℃のわたしには辛かったんだ…
工事時間
メインの作業は男性で、アシスタントに女性の2名が来られました。
作業時間は9:30〜13:30(4時間)でした。
我が家は古いので、穴あけの工事が大変だったり、ブレーカーが遠かったりして普通のお家より大変な工事でした。
が、半日掛からず終わらせてくれました!
やっぱりいつも利用している腕の信用できる業者さんか、レビューの良い施工会社に頼めたら良いよね
サイズ
今回つけたかった窓の上のスペースは結構ギリギリでした。
横に渡した梁と梁に、一枚の板を留めてスペースを確保してもらいました。
古い家の工事って、何かと手間がかかるみたい…
取り付けの条件
エアコンを取り付けるには、取り付けられる状態か確認しておく必要があります。
難しい条件だったり判断ができない場合は見積もりを取ってもらわなければならないこともありますので、そういうときは見積もりをしてくれる業者さんに頼みましょう。
見積もりは出張費で3000円くらいかかったりします。
《確認しておくべき条件》
- 取り付けスペースは十分か
- 高さはどのくらいか
- 管の延長が必要か
- 新設の場合は壁に穴を空けられるか、アスベストを使用していないか
- 新しいものへの付替えでも、穴のサイズは足りるか
- コンセントには届くか、延長が必要ないか
- コンセントからの電力は十分か
この他にも項目がありますし、それぞれ規定のサイズもありますので、必ずマニュアルを確認しましょう。
これらを事前に自分でチェックしてから頼む必要があります。
耳にタコかもしれないけど、特に古い家の場合はしっかりチェックが必要だよ
アスベスト
アスベストという有害物質について説明します、ちょっと長くなりますので、急ぎの人は次の項目へ↓
アスベスト(石綿)とは、建築で使われていた素材です。
アスベストを使用している壁は穴あけ工事に特別な装備が必要なので、追加料金になるか、お断りしている業者さんも多いです。
なぜかというと、アスベストは発癌性物質で長期間にわたって吸い込むと肺がんや悪性中皮腫(メラノーマ)などの病気になるリスクが高くなるからです。
また、アスベストが原因で肺や心臓に負担がかかり、呼吸困難や心臓病を引き起こすこともあります。
そのため、日本では、アスベストの使用や処理に関する法律が厳しくなってきています。
例えば、建物の解体時にはアスベストが含まれる建材を取り除く必要があり、適切な処理方法を守ることが求められます。
また、アスベストの除去作業を行う際には、専門の業者に依頼し、安全な作業環境を確保することが重要です。
2006年9月以降に建設された建物には原則として使用されていないそうです。
1950~1975年頃がもっともたくさん使われたということです。
築年数を基準にアスベストが使われているかの確認が必要になることがありますので、築年数の把握と建築図を予め見せられるように用意しておきましょう。
アスベストによる病気はとても深刻なものになるよ
だからこそ業者さんには確認をして、しっかり健康を守ってもらいたいよね
オンラインでの購入の注意
ネットで頼む場合ですが、特に注意したい点があります。
上記の項目などで追加の工事や追加料金が必要だと知らないと、
「追加料金を何万円も取られた」
という誤解に繋がることがあります。
まず自分でのチェックが必要なことを知っておきましょう。
あと、着工してしまうとお金を払わなければならなくなります。
不安なときはまず見積もりを取ってもらったり、相手に伝えてから相見積もりを取ってみましょう。
お互いに気持ちの良いお取引をしたいよね!
室外機設置について
外に置く室外機について雪への対策と日差しへの対策があるようなので、調べたことをご説明します。
架台があると良い
北海道はエアコンの室外機が雪で埋まります(断言)。
嘘です、地域によります。
ふざけましたゴメンナサイ
わたしの知っている地域なら、まず埋まります。
除雪するにしても雪よけ対策は必須です。
埋まった状態、排気のできない状態で運転すると壊れる危険があるからです。
雪よけを付けることもできますが、今回は父が台を作ってくれました。
雪よけも結構なお値段がするので、日曜大工が得意な人は自作するのもあり…かも?
材料費と相談だね
日避けがあると良い
ちなみネットニュースで見かけましたが、猛暑ではエアコンの室外機を日陰に置くのが効果的なんだとか。
室外機が暑くなると、冷房の効率が悪くなるそうです。
そのニュースでは、ダンボールを室外機に被せていました。
本当は、しっかり日除けを作ってあげられるといいなということでした。
室外機も暑くて大変、なんて考えてもみなかったなぁ
外観
結構厚みがあって、思ったより前にせり出しています。
別に周りになにか置くわけでもないので、特に困りません。
窓の上に設置しましたが、コンセントもそこに増設してもらいましたのでスッキリしています。
電力
我が家は家全体で使える電力をMAX30Aにしています。
エアコンは機種によってはかなり電気を使うそうで、炊飯器やトースターなど電気をたくさん使う家電と同時に使うのは気をつけてと言われました。
今のところそんなに同時には使っていないのか、ブレーカーの落ちる気配はありません。
家の電力の契約が20Aだと電力の高い最近のエアコンは落ちる可能性が高いですから、よく調べておきましょう。
家全体で30Aでも、分電の仕方によって、キッチン全体で何Aまでとか2階全体で何Aまでとかさらに細かく分かれるから気をつけてね
内部クリーン機能
フィルターの自動お掃除はついていませんが…自動内部クリーン機能と手動内部クリーン機能はついています。
どんな感じかご紹介します。
自動内部クリーン
自動内部クリーン機能は冷房とドライ運転で発生するエアコン内部の結露を乾燥させ、カビや臭いを予防します。
- 使うには、冷房とドライ運転を5分以上動かし、停止すると自動で開始
- 2度停止ボタンを押すと止まる
- 約140分運転
- 電気代の目安(1回あたり):最大約4円 ※電気代単価31円/kWhで算出
- フラップは開いたり閉じたりする
- 暖房と送風運転では行わない
- 別売りの無線LANアダプターを接続しスマホで停止すると行わない
あくまで「予防」だよ!
手動内部クリーン(水内部クリーン)
手動内部クリーン(水内部クリーン)機能は、冷房運転でエアコン内部の汚れを落とし、そのあと送風運転と暖房運転で乾燥させます。
温度や湿度をコントロールできないので、お部屋に人がいないときが良いそうです。
- 使うには、停止中に「水内部クリーンボタン」を約2秒押す
- 途中で停止したいときは「停止」を押す
- 約1カ月に1回行うのがおすすめ
- 室内温度23℃未満、屋外温度1℃未満の時はできない ※フラップは開くが3分後に閉じて終了する
- 屋外温度24℃以上か室内温度が高くなったら暖房運転は行われない
- 最大約60分の水洗浄モードのあと、最大約140分の乾燥モードを行い自動で止まる
- 電気代の目安(1回あたり):最大約63円 ※電気代単価31円/kWhで算出
- 付着したカビや汚れを全て落とせる機能ではない
この「内部自動クリーン運転」なんですが、最初「電源切っても運転がいつまでも止まらない!」と思って、必ず2回押して完全に切っていました。
クリーン運転だと知ってからかけるようにしています。
手動内部クリーン…月1…まだ試してないよ、やらなきゃ…
補助金
あまり詳しくはわからなかったのですが、2024年は期間延長してエアコンの購入に補助金が出ていたとか…知らなかった…
購入する前は補助金制度が行われているかどうかを自治体や政策の情報を確認してみると良いと思います。
↓2024年 子育てエコホーム支援事業
↓ちょっと関係ないですが、こちらにはクリーンエネルギー自動車導入補助金が載っていました。
そんな制度があったんだ…!!!
まとめ
最後にまとめます。
まずおすすめな人とそうでない人の特徴を書き出してみますね。
おすすめな人
- バランスとパフォーマンスの良い機種を探している
- 電気代が気になりにくい省エネの機種が欲しい
- 本格的なお掃除の回数を減らしたい
- 寝苦しい夜に冷えすぎるのを防ぎたい
- 部屋の暖め過ぎも防ぎたい
- 冷房・暖房能力から通常10~15畳は快適にできる性能があるので、夏も冬もしっかり快適にしたい
- 信頼性のあるブランドで故障しにくい製品とサポートで安心して使いたい
- 電気代と耐久性含めて長期間使えるものが欲しい
家族で住んでいる人や、広い部屋に住んでいる人におすすめです。
ダイキンは他と比べて高いんだけど、その分丈夫っていう声も聞くよ
おすすめしない人
- 寒冷地仕様が欲しい
- フィルターお掃除も欲しい
- もっと安価なものが良い(2024/10現在ネットで6万円台まできてます)
- 最新モデルが良い(モデルチェンジは多くのメーカーで2~3月と10~11月)
- 小さい部屋で使いたい
寒冷地仕様やフィルターお掃除機能の欲しい人は、もっと価格の高いものから探してみてください。
↓ダイキン公式の寒冷地エアコンの情報です。
それにしても、10月の今時期が買い時なんですね…
もっと早く知りたかったなぁ…
母が助力してくれてつけることができましたが、今年は30℃を超えると具合が悪かったので本当に助かりました。
寝苦しい夜がなかったことがこんなに幸せだとは…
ダイキンなので、丈夫さに期待したいと思います。
末永くよろしくお願いします!
シャープのドラム式洗濯機のレビューもしてるよ。良かったらどうぞ↓
知りたいことのリクエストがあったらコメントから教えてね、記事に追加するかもしれないよ!
コメント